ひこにゃんアナリスト 近畿 滋賀県人 滋賀県で学校の働き方改革に関心を寄せる方がいましたらぜひ繋がりたく、お問い合わせいただければ幸いです。
20代理科教師 20代 高校 教師は消耗品ではありません。一人一人の人生に一つ一つのかけがえのない人生があります。子供は未来の宝です。それを守り、育む教員でありたいと強く願うものです。
きくち 東北 20代 宮城県部活動守護 3月某日に東北の某所にて部活動集会を開催しました。以下の文章は、当日話し合いにおいて出た内容になります。
rieko 休日の部活動手当は、教員が休日返上で部活動をすることを前提にあることが問題である。
学校から部活動を切り離すというなら、来年度から休日の部活動手当を廃止すべきである。
そうすれば、部活動改革も一気に進むだろう。
rieko 部活動手当は、20年くらい前は、4時間以上でなんと720円位だった。その後、1500円→2400円→3000円と、段階的に増えてきた。
しかし、この部活動手当増額が部活大好き教員の好都合となったと言える。
沖縄県は、部活動が盛んです。
月に一度の第3日曜日(県が定める家庭の日)が唯一の休みです。(それを守らない学校も有)
年間の大会も、協会主催も含め7回前後あります。
女子体育なので、もちろん部活見るでしょ?という感じ。
結婚して子供が産まれたら顧問から外れることもあるのかな?という感じ。
教員が授業の準備が出来ない現状は、日本の未来に対する無責任であり、知的好奇心を刺激出来ないことが、学力低下を招いていると思われる。