カテゴリ:小学校



教員の声 · 2021/10/05
ケロケロ 40代 公立 16:25までの就業時間とされているが、部活動が18:00以降に終わり、生徒を返してから、やっと仕事をして帰宅して、夕飯を食べるのは20時近く。
教員の声 · 2020/07/05
タカツ 関東 40代 小学校教諭  ばんざーい!ばんざーい!  夏の甲子園が中止になりました!!  部活動を間違った方向へと導いていた象徴の「甲子園」が中止となりました。  きっと一時的なものでしょうが、それでもとても大きな前例となったのではないでしょうか。...
教員の声 · 2019/12/30
タカツ区 関東 40代 小学校教諭 私が働き方改革をする理由は、私・同僚・管理職・児童・保護者・地域の全ての人が笑顔で幸せになってほしいからです
教員の声 · 2019/08/19
waibo 東北 40代 公立小学校教諭 大切なのは、子どもなのか、提出物なのか、記録の累積なのか
教員の声 · 2018/09/07
匿名 四国 20代 小学校教諭 勤務時間外労働に対する正しい対価を受け取ることよりも、適正な勤務時間で働き、元気よく児童と関われる学校になることを願う。
教員の声 · 2018/09/07
タカツ 関東 40代 公立小学校 数年後、私の子供が中学生になって何か運動部に所属した時に、そのスポーツを満喫し、心も体も健やかに育んで家に帰ってくる・・・。そんな未来が実現したらいいなと思います。
教員の声 · 2018/07/03
スマイルズ 中部 40代 公立小学校 特別支援学級担任 「早く帰れ」と言うなら、早く帰宅できるような、真っ当な組織を作るべきだと考える。
教員の声 · 2018/06/23
田舎教師 近畿 30代 小学校教諭 非常勤講師、常勤講師も経験したのち、教員採用試験に合格し、教諭として中学校、小学校を経験してきた。
教員の声 · 2018/06/07
自宅警備教員 東北 20代 公立中学校・ヒラ教諭 私は中学校教員として、この生徒との距離が異常に近すぎると感じることがある。教員集団の中では「生徒指導は手を焼きすぎてなんぼ」という意識が強い。
教員の声 · 2018/05/28
タカツ 関東 40代 公立小 部活動を、人生をより良く彩るための趣味や遊びの延長線上に置くことができたら何と幸せな事だろうと思います。

さらに表示する