galmin 近畿 20代 学生 教職のあり方について考えたときに、労働の大前提が欠如していることに気がつく。
Y 関東 20代 教員の友人 私たち(茨城部活動問題対策委員会)のモットーは、初志貫徹である。教員が部活動顧問をやらねばならない現状は絶対におかしいので、何としてでもそれを変えたい。
若手私学教員A 関東 20代 高校 ようやくなった教職ですが、そのあまりにも現実離れした職場環境に唖然としているところです。教職の世界はどこもこれが「普通」なのでしょうか。
私学教員 A 20代 私立高 少しでも私立学校の実態が明らかになって欲しくて投稿しました。
20代理科教師 20代 高校 教師は消耗品ではありません。一人一人の人生に一つ一つのかけがえのない人生があります。子供は未来の宝です。それを守り、育む教員でありたいと強く願うものです。
生駒ノラ 近畿 40代 公立中学校 昨年度からは一歩前進した面もあるので、今年度の顧問決めでのやりとりについて投稿しました。
九州 20代 小学校教諭 授業の準備どころではない。でも毎日やらねばならないことはどんどん増えていく。やればやるほど仕事はできる人へといく。トイレに行く暇もない。
rieko 部活動手当は、20年くらい前は、4時間以上でなんと720円位だった。その後、1500円→2400円→3000円と、段階的に増えてきた。
しかし、この部活動手当増額が部活大好き教員の好都合となったと言える。
中国 50代 高校 次の日に本当の退勤時刻から超過時間分を差し引いた時刻を教頭に申告しなければなりません.仕事をしているのにしてなかったことにされるのはどうしても納得できません.
tekinneasy 北海道 50代 中学校教諭・休職専従組合役員 私が考える超勤多忙解消策のいくつかについて書かせていただきます。