カテゴリ:事務



教員の声 · 2019/05/01
働き方改革義務化希望 近畿 20代 公・中・教諭 働き方改革が言われ出して、みなさんの業務は変わったでしょうか?
教員の声 · 2019/04/02
公立・高・女性 事務仕事のために生徒を指導できない現状を変えてほしい。期限の迫る事務仕事や会議のために、補習を休日に行う教員や、部活動中に活動場所からいなくなる教員がなんと多いことか。
さまざまな声 · 2017/12/21
匿名希望 東北 20代 教員の友人 しかしながら,現在も教員を続けているのは,たった1人だけです。 その他の友人は,なんと全員が,1年または1年未満で教員を辞めました。 理由はさまざまですが,長時間労働やパワハラによる精神疾患という友人もいました。
事務職員の声 · 2017/11/29
大鳳 優子 関東 50代 公立小中学校事務職員 学校に勤務しながらも教員ではないという微妙な立場であるわたしから見た、 業務は増え続け、しかしそのために必要な人的資源は補充されないという教育現場の、これが現実です。
教員の声 · 2017/11/20
生徒に向き合い一緒に考える時間をまずは確保してほしい。
属性非公開の声 · 2017/11/16
銀行に行ったり面倒な書類を作ったりと、これらの会計処理に、現場は多大な労力と時間を要している。